チャリティ ガレージセール

2019年11月3日
チャリティガレージセール開催しました。お客様も、ボランティアの方々も多く参加していただき、無事終了しました。

毎年恒例となり、物品のご寄付もたくさん集まりました。
皆様本当にありがとうございました。


DV撲滅キャンペーン参加

2019年11月19日
JR芦屋駅前付近でDV撲滅キャンペーンに参加しました。家庭内、学校内、職場内、また恋人同士などありとあらゆる場所で暴力に悩む人たちがいます。このようなキャンペーンが全国で繰り広げられています。それでも悲しいニュースが無くなることがなく、すくはありません。いつくしんで育てるはずの我が子に対する暴力、恋人からの暴力、学校内での暴力を一つでも減らしたいものです。
暴力は家庭内であっても、学校内であっても犯罪です。躾や指導、遊びの延長ではありません。
密室(家庭・学校・職場)から暴力をなくしましょう。


石巻市アリス保育園へクリスマスプレゼント

2019年12月21日
石巻市のアリス保育園にクリスマスプレゼントのおおもちゃをお送りしました。
(お子様の笑顔が素敵なのですが、プライバシー保護のため、お星さまを飾りました。)


市内保育園で、絵本贈呈式

2020年1月10日
毎年、市内保育園へ絵本をプレゼントしています。かわいい子供たちの笑顔に囲まれ、お歌をうたっていただきました。


1.17阪神淡路大震災 フェニックス基金募金活動

2020年1月17日阪神淡路大震災から、はや25年が経ちました。約6400名の尊い命が一瞬のうちに失われました。SI芦屋は地震の翌年認証されたこともあり、災害復興と防災に特に力を入れてきました。この日も災害復興と防災に役立てるためのフェニックス基金の募金活動を実施しました。350余名の方々が10㎞先のハット神戸まで歩いて行かれました。

 

この後JR芦屋駅ペディストリアンデッキの追悼式に参加しました。


アワードクラブ賞贈呈式

2月例会において、アワード候補者にクラブ賞の贈呈をいたしました。

 

「夢を生きる・女性のための教育訓練賞」について

1972年以来、貧 困、家庭内暴力、性的暴力、離婚、配偶者の死など、人生のさ まざまな試練に遭遇しながらも、それを乗り越え、新たな人生 を切り開こうとしている何万人もの女性に、総額で3,000万ドル 以上の賞金を贈ってきました。

 

(プライバシー保護のために、候補者の個人情報はいかなる場合もこの賞の選考以外に使用されることはありません。またお写真に関しましても、子どもや、候補者の特別な承諾がない限り、背後からのお写真となります。ご理解ください。)

203月からコロナウイルス感染拡大により、日本でも緊急事態宣言発令

という前代未聞の状況となりました。

私たち国際ソロプチミストの会員一同も、予定していた様々な活動を中止、延期、例会も中止せざるおえない状況に至り、手探り状態での対応となりました。

3月から5月は例会を中止とし、初めての試みですが理事会で最善の方法を模索、書面例会とメンバー全員のグループLINEでの審議を行う事でなんとか乗り切りました。幸いお一人のご高齢の会員以外、グループLINEで常にクラブの連絡事項や情報交換をしていましたので、会員の皆様のご協力のもと、とてもスムーズに例会を進めることができました。LINEという現代のツールのおかげです。なんと、8月の委員会引継ぎも、委員会ごとのグループを作り、LINEビデオでの開催、画面を通して久しぶりのお喋りを楽しみました。

しかしながら他の姉妹クラブ同様、後半はクラブのすべての活動ができなくなりました。昨年11月に恒例のチャリティガレージセールを開催出来たことが唯一歳入事業として活動できた事ですが、なんとか2019年度の予定寄付は、学校に登校できず連絡ができないシグマソサエティ以外、全てお渡しすることが出来ました。

まだまだコロナウイルスと対していかなくてはならない状況は変わりません。

 

2020年度もはてさて・・・ 先が見えない中、どのような活動ができるのか、暗中模索としか言えません。今までとは違った奉仕の形を見つけていかなくてはならないと、身を引き締められる思いのスタートです。